INTERVIEW

FIRST INTERVIEW

営業職 グループリーダー
Aさん

MESSAGE

大変なことももちろんありますが、乗り越えて成長していきます。
労働環境や待遇面は良いと思いますので、ご縁がありましたら一緒にがんばりましょう!
インタビュー画像
Q1. 入社の決め手は何ですか?

社長・社員の皆様の雰囲気が決め手でした。
その他、自分が成長できる環境だと感じた点も大きかったです。
教育体系がしっかりしており、素晴らしい雰囲気の中自分が成長できると思い入社を決めました。

インタビュー画像
Q2. 仕事のやりがいは何ですか?

お客様・自社・サプライヤーの問題をうまく解決できたときです。

インタビュー画像
Q3. 一番印象に残っている業務について教えてください。

詳細はお伝えできませんが、あるお客様のクレーム対応が印象に残っております。
商品を販売する様なプラスを生み出す仕事だけではなく、マイナスが発生した時になんとかゼロに戻す様な仕事もあります。
大変ですがその対応がお客様にご評価いただければ、今後の取引に繋がってプラスを生み出していくことになると信じて頑張っています。

SECOND INTERVIEW

営業職 係長
Sさん

MESSAGE

私もそうですが、一般的になじみの無い業界ですので取扱商品等見てもピンとこないと思います。
商材としては勉強をすれば奥深く面白いものだと思います。
どこの会社でもそうだと思いますが、自分と会社の仕事にどれだけ興味が持てるかで面白さは変わると思います。
どんなことにも興味を持つようにしていただければと思います。
インタビュー画像
Q1. 入社の決め手は何ですか?

目に留まったきっかけは「近いから」でした(笑)

会社について知るにつれて、どんどん新しい事にチャレンジする社風があり、それが決め手となりました。
ちょうどリーマンショックで仕事が減少していた時期に入社した私は、それまで弊社では手を出していなかった通販事業を立ち上げ、今では3つの通販サイトを運営をしております。

インタビュー画像
Q2. 仕事のやりがいは何ですか?

入社以来通販関係を任せてもらっていますが、売り上げが上がることが一番のやりがいです。
また、社内のシステム関係は1つのアイデアで2つ以上の問題を解決でき、なるべくお金をかけないよう工夫することが面白いと感じています。

インタビュー画像
Q3. 海外視察経験について教えてください

海外へは中国北京・大連(工業会工場視察のツアー)、中国上海(子会社のMST)訪問、アメリカ ラスベガス(CES展示会への参加)に行かせていただきました。
月並みですが実際に現地に行ってみるとニュース映像等で見るのとでは感じ方が違い非常に勉強になりました。
中国は圧倒的な人の数と活気、アメリカは圧倒的な大きさ・広さがとにかく印象的です。
私は業務上国内向けの販売が大半を占めていますが、取引先の幅を広げるという意味で一度行ったことのある国にはやはり若干の親近感もわきますし、海外と勝負するならどうすべきか、というようなことも感じられるようになりました。

THIRD INTERVIEW

営業アシスタント
Nさん

MESSAGE

何も知識のない中で入社しましたが周りの方々にフォローしていただき頑張っています。
不安もあると思いますが、みんな良い方なのでぜひ入社していただけると嬉しいです。
インタビュー画像
Q1. 入社の決め手は何ですか?

地元で就職したいと思っており、ハローワークに相談したところ松本産業を紹介してもらいました。
会社案内や面接で実際に訪れてみて、温かく迎えてもらえたことが印象的で入社を決めました。

インタビュー画像
Q2. 仕事のやりがいは何ですか?

一番はお客様から感謝をされた時です。
納期的に厳しい製品でも仕入先と連携して短縮できたときにはわざわざお礼の電話をいただくこともあります。

インタビュー画像
Q3. 入社1年目の仕事環境について教えてください。

最初の半年は外部研修や社内研修を行い、社会人の基礎知識や製品について勉強しました。
後半からは他の先輩方と同様に担当会社を持ち通常業務を行うようになりました。
分からないことはすぐに聞ける環境で、短期間で大幅に成長できる環境でした。